会期:2016年12月2日(金)・3日(土)
会場:福岡国際会議場にて学会が行われました。
今回は循環器学会のシンポジウムでの講演です。
役員で朝8時のミーティングもあり夜は早めに

他店でのテレビの取材もあったせいか張り紙がしてありました。
サクッと飲んで屋台へ

以前あった場所から移動で周辺の屋台も引っ越ししていました。

初日は会場係で一日缶詰です。
2日目のメインはシンポジウム
『呼吸と循環を考える』
座長:末松正広(AMC末松どうぶつ病院) 手島健次(日本大学)
1. 循環器認定医が知っておかないといけない呼吸器疾患:山谷吉樹(日本大学)
2. 鑑別診断のための無麻酔CTの現状:谷浦督規(谷浦動物病院)
3. 呼吸器疾患に関連した肺高血圧の治療:中村健介(北海道大学)
写真は北大の中村先生が撮ってくれました。
通常学会の最終時間なので会場少ないかと思っていましたが満席でよかったです。
年内まだまだセミナーが控えているのでお疲れモードです。